出張先での雑記帖



中華人民共和国
People's Republic of China


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2012年 6月 2日(土) 中国(北京)


世界遺産3連発です!

(その2) 万里の長城八達嶺)
1987年に世界文化遺産に登録されました。

万里の長城の中でも北京を拠点に観光としてメジャーな「八達嶺」へ

八達嶺は明の時代に改修されたもので、しっかりとした姿を残しています
(秦の時代の長城は、現在のものよりずっと北に位置していた)

入場すると左右にルートがあり、左手に進むと坂の勾配が急な男坂、
右手は混雑しているものの比較的歩きやすい女坂となっています。

万里の長城は全長約6000km。(1万2000華里)


○○さん、いろいろガイドいただき、有難うございました。 
次回も、ヨロシクお願いしますね〜


万里の長城(発達嶺)
万里の長城は紀元前7世紀の春秋時代から
明代まで、約2000年以上に渡り造成を重ねてきた。
現存するものの大部分は、明代の建造で、
総延長約6000キロの世界最大の城壁です。



万里の長城(発達嶺)
人類史上最大の建造物、万里の長城。
そもそも長城とは、中国歴代王朝が
北方遊牧民族の侵入を防ぐために築いた城壁でした。


万里の長城(北壁)
万里の長城は北からの騎馬民族侵入を
防ぐため造られたものです。
北側の壁が少し高く、銃眼があいています。